試作品・多品種少ロット品の製造・検査
得意分野
- 大型装置の製造(液晶製造装置・郵便区分機・テレビラジオ送信機等)
- 小型機器の製造(通信機器用各種電源装置・産業用コンピューター・USBデータ変換装置等)
- 試作品、多品種小ロット生産品の製造・検査(RoHS対応化試作実績多数)

装置製造フロー(ひとつひとつが手作業です)
1.図面入手・・・・・・・・・組立図、回路図入手

2.部品入手・・・・・・・・・機構部品、電気部品入手

3.設備用意・・・・・・・・・加工工具用意(半田付け、圧着、治具)

4.作業開始(組立)

5.作業開始(回路図色分け、布線表作成)・・・ケーブル種類ごとに色分け

6.ケーブルフォーム書き(型図)・・・寸法、ルート、影響度を考慮し、作成

7.束線作業・・・・・・・・・釘打ち、束線(ケーブル編み)
束線板に釘打ち(最大5000mm×2000mm)

8.端末加工・・・・・・・・・ケーブル加工(コネクタ付け、半田付け作業)
コネクタ、配線部分に合わせ加工、半田、圧着、
ラッピング作業等

9.ケーブル据付・・・・・・・・・装置に取付け、配線
引き回し、配線、固定

10.まとめ組立・・・・・・・・・他部品取り付け

11.検 査・・・・・・・・・配線検査、組立検査
回路図、組立図に基づいて検査

12.出 荷・・・・・・・・・装置納入