子育て応援!新設された入学祝金について社員に聞きました

この度、当社では、従業員の皆様の子育てを応援する取り組みとして、お子様が小学校、中学校、高校にご入学される際のお祝い金を新設いたしました。
今年度は、小学校に5名、中学校に11名、高校に7名のお子様たちがご入学されました。

この新制度について、実際にお祝い金を受け取られた社員の方々にお話を伺いました。
今回は、お子様が中学校にご入学されたSさんと、小学校にご入学されたOさんにインタビューを行い、
お祝い金の感想や、お子様の成長について語っていただきました。

Sさんインタビュー

お祝い金を受け取った時の感想はいかがでしたか?

Sさん

めっちゃうれしかったです!

どのようなことにお祝い金を役立てましたか?

Sさん

入学準備品がメーカー品ということもあり、値段も高いのでそれに充てさせていただきました。

お子さんが中学校に入学してどのような様子ですか?また、他のお子さんの様子も聞かせてもらえますか?

Sさん

小学生から中学生になって、勉強やサッカー(クラブチーム)に毎日、週末も一生懸命頑張っている姿を見ると、本当に頼もしくなりました。
我が家には中学生の長男、そして小学2年生の次男もいるのですが、それぞれに目標を見つけて、日々頑張ってくれています。
高校3年生の長女は、将来、人生の最後を迎えた方々を良い形で送り出したいと、来年から葬祭ディレクターの国家資格取得を目指し専門学校へ進学予定です。
子供たちの「やりたい」という気持ちを可能な限り応援してあげたいと思っています。

同じように子育てをしながら働く社員に向けて、何かメッセージはありますか?

Sさん

会社のサポートがしっかりしているので、安心して育児ができると思います!

Oさんインタビュー

お祝い金を受け取った時の感想はいかがでしたか?

Oさん

とてもうれしかったです!

どのようなことにお祝い金を役立てましたか?

Oさん

教材やドリルなどの購入に使わせていただきました。

お子様が小学校に入学してどのような様子ですか?また、他のお子さんの様子も聞かせてもらえますか?

Oさん

小学校への通学路に、登校班で国道を渡るような少し危ない箇所があるんです。しばらくは、私も付き添って一緒に登校しているので、親としては少し大変ですね。でも、本人は新しい友達と学校生活を楽しみにしているようです。
小学1年生になった長女は、自転車やローラースケートが最近できるようになり、毎日新しいことに挑戦中です。
それから、保育園の未満児クラスに通う長男は歌と踊りが大好きで、いつもニコニコしてとても社交的です。
これからも、二人の成長を見るのが本当に楽しみです。

同じように子育てをしながら働く社員に向けて、何かメッセージはありますか?

Oさん

子育てとの両立は大変なこともありますが、お互い頑張りましょう!

これからも当社は、社員の皆様とそのご家族の大切な節目を一緒にお祝いし、応援してまいります。

※掲載写真は、ご本人の許可を得て掲載しています。